2016年06月14日
子供部屋のインテリア~窓をカラーコーディネート子供さんと一緒に楽しむ部屋作り
子供部屋のインテリアをイメージするときには・・
色選びが大切です。
メインを1色にしてシンプルにまとめるか?
多色使いで個性をアピールするか?
色々と考えてインテリアを作っていくとたのしいです。

今回のメインカラーは3色。
上の写真のカーテンに使われている
ピンク・パープル・ブルーです。

お部屋にある小窓の色を統一するのではなく
3色を上手に配色して色分けしています。

彩度を抑えたやさしいアースカラーが並んでいるので
強すぎない色合いと愛情がこもったカラーコーディネートが
幼い子供さんの脳の発達にも良い影響を与えてくれそうです。
照明選びにもこだわりをお持ちのお客様でした。
これから育っていく上で・・
美的感覚を大切にして自分が暮らす住環境への意識や
ライフスタイルを自然に考えていくような
大人になってくれたらいいですね。
お客様がお持ちのイメージを・・
窓のインテリアとして形にするお手伝いを
しています。
どうぞ ご相談くださいませ
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
色選びが大切です。
メインを1色にしてシンプルにまとめるか?
多色使いで個性をアピールするか?
色々と考えてインテリアを作っていくとたのしいです。

今回のメインカラーは3色。
上の写真のカーテンに使われている
ピンク・パープル・ブルーです。

お部屋にある小窓の色を統一するのではなく
3色を上手に配色して色分けしています。

彩度を抑えたやさしいアースカラーが並んでいるので
強すぎない色合いと愛情がこもったカラーコーディネートが
幼い子供さんの脳の発達にも良い影響を与えてくれそうです。
照明選びにもこだわりをお持ちのお客様でした。
これから育っていく上で・・
美的感覚を大切にして自分が暮らす住環境への意識や
ライフスタイルを自然に考えていくような
大人になってくれたらいいですね。
お客様がお持ちのイメージを・・
窓のインテリアとして形にするお手伝いを
しています。
どうぞ ご相談くださいませ
~カーテンとインテリアのことは シーズナルウィンドへ~
ホームページはこちら→
