2007年10月31日
姿見カバー
姿見にカバーを頼まれた場合も ちゃんとオリジナルなデザインで
お作りしています。
大切な鏡に 素敵なカバーが掛かりました。

シーズナルウィンドでは カーテンだけでなく ベッドカバーやテーブルクロス・・など
様々なオーダーに対応しております。
デザインや布の使い方などもしっかりアドバイスし お客さまのご要望を形にしています。
お作りしています。
大切な鏡に 素敵なカバーが掛かりました。

シーズナルウィンドでは カーテンだけでなく ベッドカバーやテーブルクロス・・など
様々なオーダーに対応しております。
デザインや布の使い方などもしっかりアドバイスし お客さまのご要望を形にしています。
2007年10月29日
発展途上国とブランド・・
最近、ニュースでは 食品ブランドの相次ぐ 不祥事が報道されていますね。
私たちは ブランドによって 購買を左右されていることもあるので そんな
ブランドイメージが偽物を装うためのものだったりしたら 本当に困ってしまい
ますね。
ちょうど 昨日 押入れの整理をしていたら 古い雑誌に ブランドイメージに
関する記事が掲載されているのを 見つけました。
世界的に有名なブランド会社何社かが 発展途上国で児童に不当な労働を
させているということで 社会的に大きな問題になった・・と いうことでした。
不買運動などが起こる中 企業イメージを回復させるために リーバイスは
バングラディシュで児童労働を止め、代わりに 子供達を学校へ通わせて
その子供達が成長してから 改めて 雇用をしていく試みを始めた・・とのこと
が 書かれていました。
現在日本でTVを騒がせているこの騒動ですが リーバイスの様に 明るい展望
をもった 解決策が行われていくことを願いたいですね。

さて、 そんな発展途上国への支援や環境問題にいち早く取り組んだ企業といえば
言わずと知れた パタゴニアですね。
すばらしい企業理念で世界のトップを走っています。 写真は そんなパタゴニア
から・・
私たちは ブランドによって 購買を左右されていることもあるので そんな
ブランドイメージが偽物を装うためのものだったりしたら 本当に困ってしまい
ますね。
ちょうど 昨日 押入れの整理をしていたら 古い雑誌に ブランドイメージに
関する記事が掲載されているのを 見つけました。
世界的に有名なブランド会社何社かが 発展途上国で児童に不当な労働を
させているということで 社会的に大きな問題になった・・と いうことでした。
不買運動などが起こる中 企業イメージを回復させるために リーバイスは
バングラディシュで児童労働を止め、代わりに 子供達を学校へ通わせて
その子供達が成長してから 改めて 雇用をしていく試みを始めた・・とのこと
が 書かれていました。
現在日本でTVを騒がせているこの騒動ですが リーバイスの様に 明るい展望
をもった 解決策が行われていくことを願いたいですね。

さて、 そんな発展途上国への支援や環境問題にいち早く取り組んだ企業といえば
言わずと知れた パタゴニアですね。
すばらしい企業理念で世界のトップを走っています。 写真は そんなパタゴニア
から・・
2007年10月27日
和紙から生まれる 祈り・・ 堀木エリ子
和紙造詣のスペシャリスト 堀木エリ子さんの個展・・”和紙から生まれる祈り”が
11月3日から12月2日まで そごう横浜6F そごう美術館で開催されるそうです。

彼女が創り出す 独特な和紙の世界はすばらしいですね。 圧倒されるというだけではなく
異次元を抜けていくような感覚になります。
創作和紙にもその独創性を発揮して 堀木エリ子和紙として その地位を築いています。
コーティング加工により 撥水や耐久性にもすぐれ 屋外での使用も可能・・いや 本当に
すごい クリエイターです。
11月3日から12月2日まで そごう横浜6F そごう美術館で開催されるそうです。

彼女が創り出す 独特な和紙の世界はすばらしいですね。 圧倒されるというだけではなく
異次元を抜けていくような感覚になります。
創作和紙にもその独創性を発揮して 堀木エリ子和紙として その地位を築いています。
コーティング加工により 撥水や耐久性にもすぐれ 屋外での使用も可能・・いや 本当に
すごい クリエイターです。
2007年10月26日
木製ブラインド・・(取り付け場所を見きわめる)
カーテンを架け替えすることになったのですが お客様から今度は絶対
木製ブラインドがいい・・ とのご要望でしたので 木製ブラインドを取り付ける
ことになりました。

ブラインドは基本的に降ろしたまま使うので 周りの木の色とあわせたものが
いいですね。

木製のブラインドは 上げ下げする場合 紐を引くのが結構大変。ある意味 腕には
いい運動になりそうです。
お年をめした方などがお使いになりたいという場合には このように力がいるという
ことをよく説明して差し上げることが 大切ですね。
普通のブラインドの用に シャーっとあがらないので 掃き出しの窓などで しかも
洗濯場への通り道だったりすると 毎日それが大変な作業になってしまいます。
見た目はシャープですっきりしていますが 取り付けたい場所に本当にあっているか
よく考えることをおすすめします。

我家のダイニングにも 木製ブラインドがついてます。 床など木の色に合わせて
ダークブラウン・・ とっても渋いお部屋になりました。
木製ブラインドがいい・・ とのご要望でしたので 木製ブラインドを取り付ける
ことになりました。
ブラインドは基本的に降ろしたまま使うので 周りの木の色とあわせたものが
いいですね。
木製のブラインドは 上げ下げする場合 紐を引くのが結構大変。ある意味 腕には
いい運動になりそうです。
お年をめした方などがお使いになりたいという場合には このように力がいるという
ことをよく説明して差し上げることが 大切ですね。
普通のブラインドの用に シャーっとあがらないので 掃き出しの窓などで しかも
洗濯場への通り道だったりすると 毎日それが大変な作業になってしまいます。
見た目はシャープですっきりしていますが 取り付けたい場所に本当にあっているか
よく考えることをおすすめします。
我家のダイニングにも 木製ブラインドがついてます。 床など木の色に合わせて
ダークブラウン・・ とっても渋いお部屋になりました。
2007年10月24日
シャンデリア!
バルセロナにある 装飾博物館・・ 中に入ると とっても豪華で大っきなシャンデリアが・・
すっごい迫力ですね。


こんなに大きくはないのですが 街のアンティークショップには クリスタルの
シャンデリアが沢山飾ってありました。
値段は 600ユーロ位からあって その存在感と美しさと大きさから言えば かなりの
お買い得価格のような気がしました。 もっと 安いのも勿論ありましたよ。
日本で買おうとしたら もっとすごっくお高いと思いますね。
すっごい迫力ですね。

こんなに大きくはないのですが 街のアンティークショップには クリスタルの
シャンデリアが沢山飾ってありました。
値段は 600ユーロ位からあって その存在感と美しさと大きさから言えば かなりの
お買い得価格のような気がしました。 もっと 安いのも勿論ありましたよ。
日本で買おうとしたら もっとすごっくお高いと思いますね。
2007年10月23日
ハンドメイド アイアン
シーズナルウィンドでは ハンドメイドのアイアンで レールを提供しています。

ハンドメイドだから 作り手の想いが伝わってくるようですね。

カーテン・・ ドレープ生地・・ スペイン パストール社製


ハンドメイドだから 作り手の想いが伝わってくるようですね。

カーテン・・ ドレープ生地・・ スペイン パストール社製
2007年10月22日
パティオ・・
本場スペインのパティオ・・ カテドラル協会のパティオは すごーい です。
背の高いグリーンがそびえたっていて とっても大きいので 圧倒されそうですね。

沢山の観光客や 信者の方がいっぱいいますが 広いので みなさん
のんびりと 歩いていました。

こちらは マイパティオ・・ 小さいけれど 我家の憩いの場であります。
玄関を開けると いつも ほっと落ち着くスペースになっています。


2階のベランダから覗いたところ・・ もみじはまだ青々としていますが もっと
寒くなると 紅葉が始まります。

夜 灯を点けると なかなかの雰囲気になりますよ。

こんな空間は外ではありますが ある意味 インテリア的ですね。
背の高いグリーンがそびえたっていて とっても大きいので 圧倒されそうですね。
沢山の観光客や 信者の方がいっぱいいますが 広いので みなさん
のんびりと 歩いていました。
こちらは マイパティオ・・ 小さいけれど 我家の憩いの場であります。
玄関を開けると いつも ほっと落ち着くスペースになっています。
2階のベランダから覗いたところ・・ もみじはまだ青々としていますが もっと
寒くなると 紅葉が始まります。
夜 灯を点けると なかなかの雰囲気になりますよ。
こんな空間は外ではありますが ある意味 インテリア的ですね。
2007年10月21日
着物生地だってカーテンに・・・
和風テイストのカーテンを 作っています。

これは 麻100%の織物に 古布柄の生地をアクセントととして 縫い付けた
プレーンシェード・・ もうすぐ完成です。
他にも 和を取り入れるのに 着物や帯を合わせたりしても 楽しいですね。


お客様の箪笥に眠っていた 形見の着物も 新しいお家にカーテンとして
彩りを添え、新しい生活に参加しています。
こんな風に カーテン生地でなくても アイデア次第で お部屋にオリジナルな
空間を創る 大切なスパイスになっていきます。
シーズナルウィンドでは 自社に縫製工房があるので お客様のご要望にあわせた
様々なアイデアカーテンを 作ることができるのです。 少し 自慢しちゃいましたが・・

縫製専門のスタッフが 丁寧に縫製しています。
これは 麻100%の織物に 古布柄の生地をアクセントととして 縫い付けた
プレーンシェード・・ もうすぐ完成です。
他にも 和を取り入れるのに 着物や帯を合わせたりしても 楽しいですね。

お客様の箪笥に眠っていた 形見の着物も 新しいお家にカーテンとして
彩りを添え、新しい生活に参加しています。
こんな風に カーテン生地でなくても アイデア次第で お部屋にオリジナルな
空間を創る 大切なスパイスになっていきます。
シーズナルウィンドでは 自社に縫製工房があるので お客様のご要望にあわせた
様々なアイデアカーテンを 作ることができるのです。 少し 自慢しちゃいましたが・・
縫製専門のスタッフが 丁寧に縫製しています。
2007年10月20日
自然素材いっぱいのお家・・
南欧風で 自然素材たっぷりのかわいいお家に カーテンを取り付けました。

2色のコットンクラッシュ・・ 好きなカラーで楽しめちゃいます。

掃き出し窓も デザインカーテンに。
色を変えると 又 違う印象のお部屋になっていきますね。
2色や 時には 3色でも色の配分や組み合わせを上手に選んで 自分だけのオリジナル
カーテンを 作りましょう。
こうすると カーテン選びは さらに 楽しくなること間違いなし・・です。
2色のコットンクラッシュ・・ 好きなカラーで楽しめちゃいます。
掃き出し窓も デザインカーテンに。
色を変えると 又 違う印象のお部屋になっていきますね。
2色や 時には 3色でも色の配分や組み合わせを上手に選んで 自分だけのオリジナル
カーテンを 作りましょう。
こうすると カーテン選びは さらに 楽しくなること間違いなし・・です。
2007年10月19日
プリザープド レッスン!
昨夜は 花貴恒さんで プリザープドのレッスンをしてきました。
いつもは ちょっと薄めの優しい色使いがすきなのですが 今回は
濃い目の色をチョイスして 秋冬を意識したカラーにしてみました。

長方形のテーブルの真中に細い テーブルランナーを引いてあるので
そこに似合うように 細長い花器を選んで 花もラインを意識して活け
葉っぱも 流れるような雰囲気をだそうとしましたが どうでしょう?

こだわったのは リボンの使い方で、 縦のラインが綺麗に見えるよう
真中に。 リボンを切らずに流すと さらに 柔らかさも演出できますね。
さぁ・・ 来月は クリスマス用に 真赤なバラを使って 大っきなアレンジを
作ります。 楽しみ!
いつもは ちょっと薄めの優しい色使いがすきなのですが 今回は
濃い目の色をチョイスして 秋冬を意識したカラーにしてみました。
長方形のテーブルの真中に細い テーブルランナーを引いてあるので
そこに似合うように 細長い花器を選んで 花もラインを意識して活け
葉っぱも 流れるような雰囲気をだそうとしましたが どうでしょう?
こだわったのは リボンの使い方で、 縦のラインが綺麗に見えるよう
真中に。 リボンを切らずに流すと さらに 柔らかさも演出できますね。
さぁ・・ 来月は クリスマス用に 真赤なバラを使って 大っきなアレンジを
作ります。 楽しみ!
2007年10月18日
”ついのすみか”家作りプロジェクト
昨日は スタイリングプロの定例会で 東京へ・・
場所が トーソー(株)だったので トーソー出版さんへ寄って お薦めの本をチョイス
してもらいました。
その中の一冊・・ ついのすみか 家作りプロジェクトを 帰りの新幹線で読んできました。
団塊の世代の方達が 定年を迎える中新たに取り組もうという 家作りを通して 人生を
振り返ったり これからの人生をいかに生きるか・・と 考えたり・・・
家作りという 大きなイベントを夫婦2人3脚で乗り越えていく? 読み応えのあるストーリー
です。
場所が トーソー(株)だったので トーソー出版さんへ寄って お薦めの本をチョイス
してもらいました。
その中の一冊・・ ついのすみか 家作りプロジェクトを 帰りの新幹線で読んできました。

団塊の世代の方達が 定年を迎える中新たに取り組もうという 家作りを通して 人生を
振り返ったり これからの人生をいかに生きるか・・と 考えたり・・・
家作りという 大きなイベントを夫婦2人3脚で乗り越えていく? 読み応えのあるストーリー
です。
2007年10月15日
バルセロナがTVに・・
この頃 TVで 映画のコマーシャルでしょうか・・ バルセロナの サグラダファミリアの
映像が流れていました。
先月 生地の買い付けの前に バルセロナへ行ったので 写真をアップ!

サグラダファミリアは 見る方向で 違った表情が見えますね。 ガウディが 生存していたときと
現在すすめているデザインとは 少し趣がちがうのです。 でも ともかく 凄い存在感・・
中は工事用の資材が いっぱいで 完成はまだまだ先って 感じでした。
地下へ降りていくと ガウディの博物館みたいになっていて 色々な資料が並んでいます。
あの 一見計画性の無い様な建物に 重量計算をどのようにしていったかとか・・ 貴重な
模型などがあって その頃の様子を想像しながら見ていくと ガウディに敬意を表したく
なってきちゃいます。

夜の存在感は 又 格別です。

スポットライトも 方向によって 違う・・ 細かい演出が 夜に映えています。
映像が流れていました。
先月 生地の買い付けの前に バルセロナへ行ったので 写真をアップ!
サグラダファミリアは 見る方向で 違った表情が見えますね。 ガウディが 生存していたときと
現在すすめているデザインとは 少し趣がちがうのです。 でも ともかく 凄い存在感・・
中は工事用の資材が いっぱいで 完成はまだまだ先って 感じでした。
地下へ降りていくと ガウディの博物館みたいになっていて 色々な資料が並んでいます。
あの 一見計画性の無い様な建物に 重量計算をどのようにしていったかとか・・ 貴重な
模型などがあって その頃の様子を想像しながら見ていくと ガウディに敬意を表したく
なってきちゃいます。
夜の存在感は 又 格別です。
スポットライトも 方向によって 違う・・ 細かい演出が 夜に映えています。
2007年10月14日
リネン(麻)のカーテンを・・
お家をナチュラルなテイストで纏めたい・・というお客様も多いですね。
リネン(麻)のカーテンをお使いになる方も 増えました。 麻やコットンは
手触りも心地よく ふんわり気分になれますね。

麻生地に 麻テープでデザインを施し、 オリジナルなシェードの出来上がり・・
窓からの光も柔らかく 自然素材ならではの 空間になりました。

こちらの リネンのレース生地・・ 手触りが気持ち良さそうーーです。
リネン(麻)のカーテンをお使いになる方も 増えました。 麻やコットンは
手触りも心地よく ふんわり気分になれますね。
麻生地に 麻テープでデザインを施し、 オリジナルなシェードの出来上がり・・
窓からの光も柔らかく 自然素材ならではの 空間になりました。
こちらの リネンのレース生地・・ 手触りが気持ち良さそうーーです。
2007年10月13日
ディスプレイ完成!
シーズナルウィンドの店内 ディスプレイ用のカーテンが出来上がりました。

向かって左側が この間届いた生地で作った カーテンです。

カーテンのトップは 無地の生地を2種類使って 変化をつけてありますが
一色は タッセルの色と合わせてあるので 纏まった雰囲気になっています。
更に、 カーテンの山を ビシッと硬い感じにさせたくなかったので 少し大きめの
山の途中にパイピングを挟み込み 一番上は 芯をいれないで 柔らかさがでるように
しました。

レースにも バラの花柄が 刺繍してあるものをチョイス・・

テーブルには グランドが同じで 色や柄が違うものを置きました。
向かって左側が この間届いた生地で作った カーテンです。
カーテンのトップは 無地の生地を2種類使って 変化をつけてありますが
一色は タッセルの色と合わせてあるので 纏まった雰囲気になっています。
更に、 カーテンの山を ビシッと硬い感じにさせたくなかったので 少し大きめの
山の途中にパイピングを挟み込み 一番上は 芯をいれないで 柔らかさがでるように
しました。
レースにも バラの花柄が 刺繍してあるものをチョイス・・
テーブルには グランドが同じで 色や柄が違うものを置きました。
2007年10月12日
ボタンも頭も使いよう・・
カーテンを作るのに 素敵なボタンを使っています。
ナチュラルな ボタンカフェや デザインカーテンの飾りなど ボタンも使いようで
楽しめますね。
今日は タッセルにボタンをつけてみました。

二本に分かれた 紐をボタンで留めて カーテンタッセルの出来上がりです。

他にも アンティーク市で手に入れた かわいいボタンが色々あるので
少し アップしてみました。
ナチュラルな ボタンカフェや デザインカーテンの飾りなど ボタンも使いようで
楽しめますね。
今日は タッセルにボタンをつけてみました。
二本に分かれた 紐をボタンで留めて カーテンタッセルの出来上がりです。
他にも アンティーク市で手に入れた かわいいボタンが色々あるので
少し アップしてみました。
2007年10月11日
展示会への お誘い・・
11月に東京 有明の 国際展示場 ビックサイトで開催される JAPAN TEXに
ブースを出す ALHAMBRA社から 招待状をいただきました。

グリーン(植物)柄なのは 世界的に今年のトレンドとされているからです。
グリーンは お家の中にも外にも欠かせない存在ですが 特に注目株ですね。

いつも素敵なカードをくださるので そのままお店に飾ってあります。
シーズナルウィンドでは ALHAMBRA社の取り扱いをしております。
HPは こちら・・です。
ブースを出す ALHAMBRA社から 招待状をいただきました。
グリーン(植物)柄なのは 世界的に今年のトレンドとされているからです。
グリーンは お家の中にも外にも欠かせない存在ですが 特に注目株ですね。
いつも素敵なカードをくださるので そのままお店に飾ってあります。
シーズナルウィンドでは ALHAMBRA社の取り扱いをしております。
HPは こちら・・です。
2007年10月10日
ディスプレイ用のカーテン生地
秋冬に向けて シーズナルウィンドのディスプレイに使う生地が到着しました。

モダンなバラ柄の生地と 無地の生地を使って デザインカーテンを作ることにしました。
カーテンの上部に無地を少しだけ接いでいくと おしゃれな雰囲気になるんですよ。
カーテンを纏めるタッセルにも 一工夫していきます。
お楽しみに!
モダンなバラ柄の生地と 無地の生地を使って デザインカーテンを作ることにしました。
カーテンの上部に無地を少しだけ接いでいくと おしゃれな雰囲気になるんですよ。
カーテンを纏めるタッセルにも 一工夫していきます。
お楽しみに!
2007年10月09日
アンティークグラスとステンドグラス・・
シーズナルウィンドのショーウィンドウに スペインのアンティーク市で手に入れた
クリスタルのガラスボトルを飾りました。

ステンドグラスを通る光が 綺麗ですね。

房タッセルと シルク・フェイクレザーのクッション・・です。
クリスタルのガラスボトルを飾りました。
ステンドグラスを通る光が 綺麗ですね。
房タッセルと シルク・フェイクレザーのクッション・・です。