2008年09月05日
日本製手織り段通の 取り扱い開始しました。
段通というと 中国が思い浮かびますが、 日本にはとても素敵な段通があります。
コットンと和紙を使ってあり、日本人の職人さんが 一枚一枚丁寧に織り上げて
います。
シンプルスタイルのお家や 和のテイストのお部屋など 色々とたのしめてお薦め。

写真は 色見本用のサンプルです。
色を組み合わせたり、 中から一色だけえらんで 藍色の無地、なんていうのも
とっても素敵ですね。
オーダーなので サイズは勿論 デザインやカラーもオリジナルでお受けします。
ただし、 手織り製作なので 納期の確認は必要になります。
ご了解くださいませ。
コットンと和紙を使ってあり、日本人の職人さんが 一枚一枚丁寧に織り上げて
います。
シンプルスタイルのお家や 和のテイストのお部屋など 色々とたのしめてお薦め。
写真は 色見本用のサンプルです。
色を組み合わせたり、 中から一色だけえらんで 藍色の無地、なんていうのも
とっても素敵ですね。
オーダーなので サイズは勿論 デザインやカラーもオリジナルでお受けします。
ただし、 手織り製作なので 納期の確認は必要になります。
ご了解くださいませ。
カーテンはシンプルナチュラルなスタイルで~ソファには・・クッションをいっぱい並べたい!!~掛川市実施工例
アンティーク部材(ドアノブやアイアンワークなど・・)をお家作りに取り入れた実例写真
お部屋の目隠しにロールスクリーンを取り付けました。
クリスマスリース作りました。
遮熱生地で陽射しカットの外幕を取り付けました。
建具の扉に ダイノックフィルムを貼りました。
アンティーク部材(ドアノブやアイアンワークなど・・)をお家作りに取り入れた実例写真
お部屋の目隠しにロールスクリーンを取り付けました。
クリスマスリース作りました。
遮熱生地で陽射しカットの外幕を取り付けました。
建具の扉に ダイノックフィルムを貼りました。
Posted by とも at 14:43│Comments(0)
│ライフスタイル