2009年02月02日
窓を自然素材で飾る・・竹すだれ・・
和風の縁には 竹すだれが似合います。
和の趣をしっかりと受け継いでいる 日本独特の文化ともいえますね。

夜は すだれの内側に取り付けた プレーンシェードを降ろしますが、昼間は
すだれからこぼれる やさしい日の光がきもちよく やすらぎを感じる空間に
なっています。

それぞれのお家に使ってある 木の色目に合わせて 竹すだれを選びます。
自然素材を そのまま生かした 伝統あるジャパンテイストもお忘れなく。
和の趣をしっかりと受け継いでいる 日本独特の文化ともいえますね。
夜は すだれの内側に取り付けた プレーンシェードを降ろしますが、昼間は
すだれからこぼれる やさしい日の光がきもちよく やすらぎを感じる空間に
なっています。

それぞれのお家に使ってある 木の色目に合わせて 竹すだれを選びます。
自然素材を そのまま生かした 伝統あるジャパンテイストもお忘れなく。
2007年10月26日
木製ブラインド・・(取り付け場所を見きわめる)
カーテンを架け替えすることになったのですが お客様から今度は絶対
木製ブラインドがいい・・ とのご要望でしたので 木製ブラインドを取り付ける
ことになりました。

ブラインドは基本的に降ろしたまま使うので 周りの木の色とあわせたものが
いいですね。

木製のブラインドは 上げ下げする場合 紐を引くのが結構大変。ある意味 腕には
いい運動になりそうです。
お年をめした方などがお使いになりたいという場合には このように力がいるという
ことをよく説明して差し上げることが 大切ですね。
普通のブラインドの用に シャーっとあがらないので 掃き出しの窓などで しかも
洗濯場への通り道だったりすると 毎日それが大変な作業になってしまいます。
見た目はシャープですっきりしていますが 取り付けたい場所に本当にあっているか
よく考えることをおすすめします。

我家のダイニングにも 木製ブラインドがついてます。 床など木の色に合わせて
ダークブラウン・・ とっても渋いお部屋になりました。
木製ブラインドがいい・・ とのご要望でしたので 木製ブラインドを取り付ける
ことになりました。
ブラインドは基本的に降ろしたまま使うので 周りの木の色とあわせたものが
いいですね。
木製のブラインドは 上げ下げする場合 紐を引くのが結構大変。ある意味 腕には
いい運動になりそうです。
お年をめした方などがお使いになりたいという場合には このように力がいるという
ことをよく説明して差し上げることが 大切ですね。
普通のブラインドの用に シャーっとあがらないので 掃き出しの窓などで しかも
洗濯場への通り道だったりすると 毎日それが大変な作業になってしまいます。
見た目はシャープですっきりしていますが 取り付けたい場所に本当にあっているか
よく考えることをおすすめします。
我家のダイニングにも 木製ブラインドがついてます。 床など木の色に合わせて
ダークブラウン・・ とっても渋いお部屋になりました。